【生物】 |
◎ |
自然環境保全整備事業 宮田地区 生態系調査報告 |
富山県高岡農地林務事務所 [2004] T462.5 |
※宮田地区(特に乱橋池周辺)の生態系を、つぶさに調査した報告書。とりわけトンボに関する記述が詳しい。 |
● |
氷見市の植物 素材分布調査/氷見市教育研究所 田中誠一著
|
氷見市教育委員会
[1973] T472 |
※氷見市の植物について、網羅的に調査した報告書。 |
● |
十二町潟のオニバス/氷見市教育研究所 田中誠一著
|
氷見市教育委員会
[1972] T477 |
※十二町潟のオニバスに関する、基本的な調査報告書。 |
● |
十二町潟オニバス発生地 調査中間報告書
|
氷見市教育委員会
[1988] T472 |
※十二町潟のオニバス発生地に関する、生育・水質・土質等の調査報告書。 |
● |
十二町潟オニバス発生地 調査報告書
|
氷見市教育委員会
[1989] T472 |
◎ |
氷見の巨樹名木
|
氷見市教育委員会編刊
[1999] T472.5 |
※市内にある銘木を、カラー写真で網羅的に紹介し、詳細な調査データも掲載している。 |
◎ |
氷見のさかな |
氷見市教育委員会編刊
[1997] T487 |
※氷見市で生息する海・川の生物について、魚類を中心にカラー写真で紹介している。また第1部では、氷見の漁業史を今日的な学術水準で詳しく記述している。 |
● |
国指定天然記念物 イタセンパラ保護増殖事業 実績報告書
|
氷見市教育委員会
[1995] T487 |
※天然記念物の淡水魚・イタセンパラに対する、保護事業の報告書。 |
○ |
仏生寺川におけるイタセンパラの生息状況に関する緊急調査報告書
|
氷見市教育委員会
[2000] T487 |
※仏生寺川で新たに見つかった、イタセンパラの生育状況を調査した報告書。 |
◎ |
氷見のイタセンパラ
平成12~14年度 仏生寺川イタセンパラ生息環境調査報告書
|
氷見市教育委員会
[2003] T487 |
※仏生寺川に生息するイタセンパラの生息環境を調査し、あわせてその保護計画をまとめた報告書。 |
● |
イタセンパラ天然記念物 再生事業報告書 Ⅰ
|
氷見市教育委員会編刊[2005] T487 |
※新しく始まった、イタセンパラ保護増殖事業の報告書。DVD「産卵の様子」付。 |